fc2ブログ

八王子で はり・きゅう(鍼灸)・整体・加圧トレーニング ~ひむか治療院~ ~無銘堂~

八王子市で治療院&加圧トレーニングルームを運営する鍼灸師/トレーナーのブログです

筋肉の緊張

筋肉の緊張を外くるぶしと前腕のツボでゆるめさせる治療法があります。

しかも刺すのは緊張してない側です。

経験から生み出された治療法なのでしょうが、何故緩むのか、そして何故そのツボで筋肉が緩むとわかったのか。不思議です。

「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら


スポンサーサイト



治療法紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ほっとけば治る

一部の疾患を除き、人の体は「放っておけば治癒する」しくみになっています。

しかし、人の体はしばしば「放っておいても治らない(治りにくい)」状態に陥ります。

その状態から抜け出し、自然治癒能力を高める(正常に戻す)ことで疾患を治す・・・と言うより「自分で治せるように調整する・治ろうとする手伝いをする」というのが鍼灸なのではないかと思います。

例えば特定の筋肉の緊張を弛めればそれによる体の歪みは改善されますし、免疫を改善すれば治る、あるいはなりにくくなる疾患も多いです。

きっかけは鍼や灸が与えても、治すのはそれぞれの体なので、「治してもらおう」というより「治るように頑張ろう」と思っていていただければ、鍼灸は皆さんのより強い味方になると思います。

「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら


治療日記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

初診料無料!!

通常初診時には初診料として1000円をいただいておりますが、予診表(PDF)をダウンロード、印刷しご記入頂いてお持ちいただければ初診料はいただきませんので是非ともご利用下さい。


「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら




キャンペーン | コメント:0 | トラックバック:0 |

セミナー

今日は鍼灸のセミナーに行って来ました。

書籍だけではわからない事がたくさんあるので、実際目で見れて質問が出来るというのはとても貴重で、勉強になります。

確認できた事がたくさんありましたので、明日からの臨床に是非役立てていきたいと思っています。


日常雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

免疫

今回は「免疫力を高める」治療法を紹介します。

扁桃を強くして免疫力を高めるという方法で、使用する経穴(ツボ)は首の後ろ(左右)、背中と首の境、内くるぶし~ふくらはぎ(左右)、肘の外側周り(左右)の7箇所で、免疫低下時や、多くの慢性疾患に有効とされます。

アレルギー性疾患や、腱や筋肉に炎症が起きやすい方は免疫力の低下が考えられるので、この方法をよく使います。


「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら


治療法紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

鍼灸の魅力

私が鍼灸に出会ったのは事故による腰痛がきっかけなのですが、鍼灸に魅力を感じたのは、腰痛や肩こりを治すという一面ではありません。

筋肉系以外の治療法があると知り、鍼灸を志すようになりました。

自分が治療する立場になり、調べていくと様々な流派があり、それぞれ病気へのアプローチが異なるということを知りました。

学生なりたての頃「これでいこう」と思ってたスタイルと今勉強してる流派が違うのですが、色々調べてみて現在に至ってます。この流派が最上とは言いませんが、私に「合う」という直感で今まで勉強して来ました。

今月にも講習会がありますが、これからも追究して治療に役立てていこうと思っています。


「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら


日常雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

京王線から

地図(キョリ測というサイトが有ります)で確認した所、めじろ台からは1.6~7km、狭間からは1.8~9km程度のようです。

ちなみに西八王子からは1.6~7km、高尾からなら1.8~9kmですので、距離はあまり変わらないのですが、道は中央線の方がわかりやすいと思います。

・・・京王の御陵線やJRの東浅川駅が現存すればもの凄く近いんですけどねぇ。

御陵線はまず有り得ないので、密かに東浅川駅の復活を期待してます。


「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら


日常雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

バナナと冷え症

朝バナナダイエット、一時ブームになり、本ブログでも話題にしました。

ひとつ気になることがあるので紹介します。
バナナは基本的に体を冷やす食べ物です。とすると、常食することで体を冷やしてしまうのではと思います。

ということは冷え性の方は症状を悪化させることになってしまうかもしれません。バナナだけでなく、ほとんどの果物に当てはまることです。

冷え性の方が朝バナナダイエットを実施する際は、他の食事でしっかりとバランスを取ることが大切だと考えます。

※もちろん、バナナは非常に使い勝手の良い食べ物で、スポーツやトレーニングをする方にはエネルギー源としても、筋痙攣の防止としてもお薦めです。ガンガン運動する方は食事で体を冷やした方が良い場合も有るでしょう。


「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら


健康・ダイエット情報 | コメント:0 | トラックバック:0 |

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。

元日は近くの神社へ初詣と、多摩御陵までお参りに行ってきました。

多摩御陵では日本を御守り下さいとお願い致しました。
昨年は不況による雇用不安が最後の話題となりましたが、今年は明るい話題で溢れて欲しいと願います。


日常雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |