fc2ブログ

八王子で はり・きゅう(鍼灸)・整体・加圧トレーニング ~ひむか治療院~ ~無銘堂~

八王子市で治療院&加圧トレーニングルームを運営する鍼灸師/トレーナーのブログです

水分・ミネラル補給と筋痙攣

暑い日が続きます。
発汗により水分やビタミン・ミネラルが排出されます。
筋痙攣を防ぐためにも、運動する人は特にこれらを補給することが必要です。

水分・ミネラル補給と筋痙攣…の続きを読む

スポンサーサイト



テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

健康・ダイエット情報 | コメント:0 | トラックバック:0 |

失眠

昨晩眠れずに途中まで携帯からこのブログを打ってたのに、気付いたら寝ててまたイチから打ち直すことに・・・。

「失眠」というツボがあります。名前のとおり、眠れなくなる・・・ではなくて、「眠れない人」に使うツボです。鍼ではこの部分は痛いので、お灸をすえます。よく言われるのが、「熱くない場合は熱さを感じるまで、熱い場合は熱くなくなるまですえる」ということですが、私はある程度決まった数ということにしています。
足の裏、踵の部分に有るのですが、なんで不眠に効くのか解らないし、どうやって見つけたのか全く謎です。

失眠…の続きを読む

ツボの効能 | コメント:0 | トラックバック:0 |

瘀血(おけつ)

東洋医学には、瘀血(おけつ)という考え方があります。
イメージとしては流れにくくなっている血液、滞っている血液、古い血液、ドロドロ血といったところでしょうか。

この瘀血(おけつ)という存在が血液の循環を悪くし、病気の原因となる・・・というのが東洋医学に特徴的な理論の一つです。

特に女性は月経もあり、冷え性、血行不良、低血圧の方が多いので、瘀血(おけつ)になる(影響を受ける)ことが多いです。
他にも、精神的ストレスを抱えている人や打撲が多い人、事故・手術等の経験がある人(私、後半全部当てはまります・・・)は瘀血(おけつ)が生じやすいとされます。

瘀血(おけつ)…の続きを読む

治療法紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

7/26はお休みさせていただきます

7月26日(日)は鍼灸の講習会のためお休みとさせていただきます。
また新しい知識を得たり、疑問点を解消できると思うと楽しみです。


未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

梅雨明け

梅雨明けしましたね・・・。

梅雨だったの?って思う程、降ってないような・・・。

水不足は平気なんですかねぇ。


日常雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

スロージョギングのススメ

NHKの「ためしてガッテン」でも紹介されたという、スロージョギング

私は残念ながら見られなかったのですが、知人より情報を聞き、調べてみました。

ダイエット効果、コレステロール減少、血糖値の減少(安定)、中性脂肪の減少、尿酸値(痛風の原因ですね)の減少等、様々な効果が有るようですが、そもそもスロージョギングって何なのでしょうか??

スロージョギングのススメ…の続きを読む

テーマ:ダイエット・美容・健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

健康・ダイエット情報 | コメント:2 | トラックバック:0 |

営業時間

当治療室は私1人で往診も行っておりますので、予約が無い場合せっかく来ていただいても来ていただいても不在の時がございます。

大変お手数ですが先にご連絡下さいますようお願い申し上げます。

お電話でもメールでも結構です。

電話:080-5422-5715
E-MAIL:acmx-hiro@m.email.ne.jp
(携帯のアドレスに転送・@とjpは小文字に換えて下さい)


治療院紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

頚部の治療

昨日はお休みでしたがジムでのトレーニング後に、頚部~上肢の症状(しびれ等)と頭重感が強いという元選手の治療をしました。

聞くと、5~6年前のスパーリングとその後の交通事故が原因のようです。頚椎の歪みもあるとのこと。

同僚価格なので普段より短め(時間も遅かったので)の施術をしました。

症状が出る原因と思われる部分は頚椎の横を通る筋肉で、この部位の緊張や椎骨の捻れで神経を圧迫してその神経が支配する部分に症状がでることが多いので、周辺で硬い部分に鍼を刺し雀啄、特に硬い部分は置鍼して灸頭鍼もやりました。

局所を中心とした施術だけでしたが、「何年かぶりに頭が軽い」と喜んでもらえました。

歪みに対する処置を入れれば更に効果がありそうです。

シンプルな施術でも効果があるという、鍼の良さをあらためて感じた施術でした。


日常雑記 | コメント:0 | トラックバック:0 |

解毒・デトックスのツボ

解毒のツボの組み合わせとして有名なのは築賓(ちくひん)と肩髃(けんぐう)です。
私はデトックスのツボと説明してます。横文字だとオシャレな感じがしませんか(笑)?

築賓(ちくひん)は内ふくらはぎ、肩髃(けんぐう)は肩の前側にあります。

薬を長く使っている方や、皮膚症状が有る方によく使っています。


ツボの効能 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |