fc2ブログ

八王子で はり・きゅう(鍼灸)・整体・加圧トレーニング ~ひむか治療院~ ~無銘堂~

八王子市で治療院&加圧トレーニングルームを運営する鍼灸師/トレーナーのブログです

脚の痙攣

ふくらはぎくらいであれば、誰でも攣った経験があると思います。

私は、全身の筋肉が痙攣したことが有ります。
数年前、初めてのタイトルマッチで12キロ減量した際、計量が終わって水分を摂り、食事に向かおうとした際、どこからか忘れましたが痙攣し始め、庇おうとして体勢を変える度に別の箇所にも痙攣が波及していったという恐ろしい体験です。

その時の痙攣は、極度の疲労と水分不足、ミネラルの不足が原因だと考えています。

では、他の原因には何が有るでしょう。よく言われるのが冷えですが、他にはグリコーゲンの不足や筋力・柔軟性の低下(運動不足)も聞きます。

では予防はどうしましょう。
私はミネラルが効きました。かつては減量が佳境に入ると必ず攣っていましたが、カルシウムやマグネシウム、カリウムをサプリメントで補給するようになってからかなり頻度が減りました。
カリウムが豊富なバナナも有効だと思います。グリコーゲンの不足というのも抑えられるでしょうし。
あとは水分補給。ただ、水分を過剰に取るとより汗をかいてミネラルの排出を促進しそうなので充分なミネラルは必須でしょう。
あとは冷えに関連してはウォーミングアップ。冬場は特に。ただ、スタティックストレッチをウォーミングアップとし、安心するのはどうかと思います。後にダイナミックストレッチやごく軽い有酸素運動(出来るだけ競技に近い動作を)をして運動に備えましょう。

日常生活レベルでは・・・やはり血流が悪いとミネラル等の栄養が回らないし末梢の冷えも出ますので適度な運動が重要かと。他は運動をする人と同様と考えます。

どうしても改善されない場合はご相談下さい。

「はり・きゅう・整体治療室 無銘堂HP」(PC版)はこちら
スポンサーサイト






健康・ダイエット情報 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<チラシ | HOME | 朝食バナナダイエット>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |